節談説教(ふしだんせっきょう)の集い
家の菩提寺である、川崎市多摩区登戸にある長念寺さんで
節談説教のつどいがあります。
日時 5月20日(木) 午後1時半より
会場 長念寺本堂
講師 佐々木高彰師(熊本県山鹿市・常法寺住職)
☆「節談説教」とは、ことばに節(抑揚)をつけて行う説教であり、浄土真宗独特の伝統的な説法のスタイルです。修練を重ねて会得しなければ実演することができないものであり、話芸ということばは説法者に失礼とは思いますが、伝統的にも人々の心を引きつけてきた話法(話芸)のひとつと評価されています。しかし、戦後、宗門の法話の現代化の波の中で、ほぼその流れは消えかけていました。
是非ともご参加ください!!
« にんじん。。葉っぱあるの?? | トップページ | しろつめくさ。 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 登戸台和町会❀さくらまつり(2016.03.27)
- マルダイの会社の前のさくらが満開!!(2015.04.02)
- お帰り~つばめさん!!(2015.03.23)
- さくら・・・ほんとに。ほんとに。もうすぐだよ~(2015.03.22)
- 登戸台和橋付近でこいのぼりが泳いでいますよ~~(2014.04.29)